在日日本人の日本滞在日記
[日記]利敵行為

官僚は全体の奉仕者であり,国会議員は国民の代表。日本の統治機構としては,官僚は内閣の統制下にあり,内閣は国会に対して責任を負う。 とはいえ,長期政権が続くとこんな関係になってしまっても何の疑問も抱かなくなるんですかねぇ。 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日記]暑くなる前に

今日も暑くなりそうとの予報であり、すでに空は真っ青に輝いている。熱くならないうちに、自転車に乗って出かけよう。

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日記]やっぱり暑かった

本日は尾鷲に出張してきました。そう,本日日本国内最高気温,7月タイ記録,38℃を観測したという尾鷲です。 電車を降りたのはちょうどお昼過ぎ。おそらくはかなり最高気温に近かったのでしょう。蒸し暑さもありましたが,ともかく熱 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日誌]尾鷲出張

本日は農商工連携の説明会のため,三重県は尾鷲へ出張。尾鷲と熊野地域を対象としたイベントであり,そのあたりの事業者さんとの面談も予定している。 往復は冷房のきいた電車に乗っていく事になるので,体調を崩さないよう気をつけます […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日記]政権交代が近くなると

いろいろと今までと違った流れがあらかじめ始まるようで。外務省の機密文書の存在が認められたり,公務員が浮き足立ったり。野党の政治家のあら探しが国家権力の名の下でおこなわれるあたり,日本もアメリカも,中国やロシアなどといった […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日記]ウルムチでの争乱

中国・新疆ウィグル地域で民族対立や公権力による暴力的な取り締まり対応がひどくなっている事を憂慮している。ウルムチは会社勤めをしていた頃に何度も訪れた場所であり,そんなところで力の論理が幅をきかせている事は,残念きわまりな […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日誌]担当交代

本日から農商工から地域資源に担当が変わりました。引き続き農商工の案件にも関わりますが、今年度新たに案件を担当するのは基本的には地域資源です。 引き続き三重県担当ですので,お世話になる関係者の皆さんもあまりかわりませんが. […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日誌]理論政策更新研修終わる

本日は中小企業診断士の理論政策更新研修。受講兼講義ということで,午前中から会場準備の人たちを横目で見つつ,音響・映像設備の点検・準備に没頭していた。 講義の内容は中小企業診断士が農商工連携とどう関わるかといったことがテー […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日記]覇王別姫

京劇観劇。知人の留学生と,覇王別姫を見に行ってきた。やはり,現場で見るのは迫力が違う。 以前,昆劇として野猪林をテレビ番組で見たことはあったが,個人的にはちょっとなじみのない水滸伝からとられた題材で、中国語もまだ初心者レ […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[日誌]大学院の講義

先週から、大学院での講義が急遽始まった。テキストを選ばず,適宜資料を準備したり,受講生に準備をしてきてもらった内容を発表し,それに基づいてディスカッションをしてもらう予定。高等教育らしい教育活動で,こちらも相当刺激になる […]

続きを読む