2019/10/08 / 最終更新日時 : 2019/10/08 kuono 中国 香港の現状に思うこと 香港との接点 1987年から1988年にかけて,南京大学に語学留学していた冬休み,上海から船路で香港を訪ねた。鄧小平の南巡講話はすでにされていたが,経済発展の端緒についたばかり。翌年には天安門事件が起こるというタイミング […]
2012/04/19 / 最終更新日時 : 2012/04/20 kuono 読書メモ 2012/04/19 の魚野のつぶやき 文献を渉猟していて異文化適応力診断テストを発見。やはりあるものですね。-> ICAPS 18:45:02, 2012-04-19 主張のための主張,国内権力闘争の道具のいずれかあるいは両方では。RT @srisri […]
2009/12/29 / 最終更新日時 : 2009/12/29 kuono 中国 平和教育とディベート能力 早めの仕事納めののち,知人の紹介で,数年前に独立された元某メーカー生産技術の技術者さんにお会いし,話を伺ってきた。中国にからんだビジネスに関心があるとのことで,特に日本の技術を活かしたい中国企業と日本の企業のマッチングに […]
2009/08/31 / 最終更新日時 : 2012/01/11 kuono 中国 [日記]広島・長崎・日本が取り組むべき事 朝日新聞の報道によれば,南京の虐殺記念館で日本の漫画家が自身の戦争体験を描いた「私の八月十五日展」が開催され,連日多くの人が訪れているという。アニメ・マンガ分野での日本の知名度を活かし,南京という日本の加害が色濃く記憶に […]
2009/07/05 / 最終更新日時 : 2009/07/05 kuono 在日日本人の日本滞在日記 [日記]ウルムチでの争乱 中国・新疆ウィグル地域で民族対立や公権力による暴力的な取り締まり対応がひどくなっている事を憂慮している。ウルムチは会社勤めをしていた頃に何度も訪れた場所であり,そんなところで力の論理が幅をきかせている事は,残念きわまりな […]
2009/04/29 / 最終更新日時 : 2012/01/11 kuono 在日日本人の日本滞在日記 [日記]同じ理屈が通じる? 殺人事件の時効の成立した後に自首した男に対して被害者の親族が損害賠償を請求する民事訴訟で,最高裁判所が支払命令を不服とした男の上告を棄却したという報道があった(判決全文)。この判決自体はなるほどと思うのだが,だとすると戦 […]
2009/04/28 / 最終更新日時 : 2012/01/11 kuono 在日日本人の日本滞在日記 [日記]豚インフル続報 先ほど,WHOが新型インフルエンザについて,現在の警戒状態の格付けをフェーズ4にあげた。しっかりした情報源の情報をつかんで,合理的に対処することが大切だ。 メキシコでの感染死亡者が拡大している。のみならず,メキシコからの […]
2009/04/05 / 最終更新日時 : 2009/04/05 kuono 在日日本人の日本滞在日記 [日記]非招待の飛翔体 先ほど飛翔体が発射されたとのこと。関係者の方々には最大限この機会を活かしきってほしいと思います。 今回の事態,日本政府にとっては警戒システムの訓練ができたり,閉塞感の強い六カ国協議だけでなく安保理での議題にのせる理由付け […]
2008/08/31 / 最終更新日時 : 2008/08/31 kuono 在日日本人の日本滞在日記 想いが通じなくとも アフガニスタンからペシャワール会というNPO団体で活動し,現地のゲリラに襲撃された伊藤さんが無言の帰国をした。遺族や関係者の方々にお悔やみを申し述べたい。自らの理想をおしつけること無く,ともに生きる,人々のために生きるこ […]