2019/10/08 / 最終更新日時 : 2019/10/08 kuono 中国 香港の現状に思うこと 香港との接点 1987年から1988年にかけて,南京大学に語学留学していた冬休み,上海から船路で香港を訪ねた。鄧小平の南巡講話はすでにされていたが,経済発展の端緒についたばかり。翌年には天安門事件が起こるというタイミング […]
2013/04/24 / 最終更新日時 : 2013/04/24 kuono キーワードで知る中国 第二代農民工とは 昨日参加した中国ビジネス研究会で出てきた単語について,少し調べてみた。 百度百科の定義 百度百科の「第二代農民工」の定義は以下のとおり いわゆる「第二代農民工」は,80年代生まれ(80后),90年代生まれ(90后)の農村 […]
2012/10/03 / 最終更新日時 : 2012/10/03 kuono 中国 中国で農業投資を行おうとする場合の参考情報 自分のためのまとめ。20121003調査 ■基本情報…農産物の生産法人の設立:中国(JETRO) http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/qa/03/04A-11110 […]
2012/09/20 / 最終更新日時 : 2012/09/26 kuono 中国 2012/09 貴州省出張を終えて 尖閣諸島の国有化を発端として日中関係が軋む中,中国西部の消費市場の現状と将来を知るため,2012年9月8日から12日まで貴州省,12日から13日は北京市を訪問し,現地で様々な活動を行った。日本から見ているだけではわからな […]
2012/09/18 / 最終更新日時 : 2012/09/28 kuono 中国 反日デモ・尖閣問題に思う事 日中関係が一段,厳しい段階に進んだ。先日,中国国内現地から,深刻な状況ではないとお伝えしたばかりだが,その後,在留邦人や現地の小売店,製造工場の破壊行為があるなど,前言を撤回せざるを得ない状況になってきている。今日は柳条 […]
2012/09/10 / 最終更新日時 : 2012/09/28 kuono 中国 中国内陸部富裕層 昨日,貴州省貴陽市内のある中国人のお宅にお邪魔し,情報交換をしてきた。いろいろな人脈で10人以上集まって頂き,日本や日本産品に対するイメージや,生活感,仕事観などをヒアリングしたが,いずれも至って好意的,意欲的,前向きな […]
2012/09/09 / 最終更新日時 : 2012/09/26 kuono 中国 貴州省貴陽市第一印象 中国・貴州省・貴陽市にやってきた。まだ到着して二時間半ほどしか経過していない—空港では貴州省政府のかなり偉い人が夜の11:00に到着する飛行機を待っていてくださり,わざわざあいさつをしてくださった。恐縮しきり […]
2012/03/27 / 最終更新日時 : 2012/03/27 kuono キーワードで知る中国 魚野メモ:中国の公章[社印] 参加している中国実務法務研究会の発表で突っ込まれて、少し調べてみました。[]内は直前のことばが中国語で、日本語として理解すると誤解を招く同音異義語の場合に日本語訳を入れてあります。 公章とは 公章とは、中国の会社やNPO […]
2011/02/18 / 最終更新日時 : 2011/02/18 kuono キーワードで知る中国 社交ネットワーク 何のことかというと,中国語でソーシャルネットワークの意味(中国語表記だと,社交网络)。このほうが,意味がわかりやすいよね。
2010/10/09 / 最終更新日時 : 2010/10/09 kuono 中国 2010年ノーベル平和賞発表さる 今年のノーベル平和賞が発表された。事前にかなり噂になっていたとおり,2010年のノーベル平和賞は,中国で収監されている民主化運動家,劉暁波氏が受賞した。 劉暁波氏は,天安門事件での運動や08憲章の起草,発表などを通じて, […]