2020/10/31 / 最終更新日時 : 2020/10/31 kuono ITの活用 Rover Mini ECU モニタの Web アプリ版がある Rover Mini の ECU リーダー,Web App として提供されているサイトがありました。 ケーブル と Mac/PC と Google Chrome さえあれば,簡易モニターが出来上がりです。パソコンの処理能 […]
2020/06/07 / 最終更新日時 : 2020/06/07 kuono 業務日誌 工業経営論第2回 報告内容一覧 5月27日開催,2020年度前期工業経営論の第2回講義。例年はB/S, P/Lを紹介し,出資の概念や利益配分,金融機関の役割などを紹介し,講義の最後に下記のような問いかけをして発表してもらう。会社は誰のものかという問いに […]
2020/05/27 / 最終更新日時 : 2020/06/07 kuono 業務日誌 工業経営論2020年度講義開始 新型コロナ感染症の影響で遅れていた大同大学での今年度の工業経営論の講義が先週5月20日に始まった。結局すべてオンライン講義となり,資料をあらかじめ提示して受講生が報告書を提出というスタイルが基本形。 第1回の講義は例年, […]
2019/08/04 / 最終更新日時 : 2020/10/10 kuono 在日日本人の日本滞在日記 【追記あり】MEMSプロトコルのページ 【追記 2020.10.10】下記のbearinghead.comサイトが見られなくなっていた。検索したところ,こんなサイトを発見。 MEMS Monitor作成の際に参考にしているMEMS のプロトコルが記載されている […]
2019/07/30 / 最終更新日時 : 2019/08/03 kuono ITの活用 stackとraspberry pi raspberry pi で stack buildできなかった問題,解決 Rover Mini の ECUデータ読み出しプログラムを動作させるためにRaspberryPiを用意したのだが,Haskellのコンパイルがs […]
2019/07/29 / 最終更新日時 : 2019/08/03 kuono 助言・支援 そして午後は別の事業者さんを訪問 そして午後は別の事業者さんのところへ新商品開発の状況聴取と経営相談に行ったのですが,先程ご紹介したとおり,途中でコンビニに立ち寄って停車しようとしたら突然のラジエータ液噴出でびっくり。ちょっと皮膚が赤くなったくらいで幸い […]
2019/07/28 / 最終更新日時 : 2019/07/28 kuono 助言・支援 三越に陣中見舞い 本日午前中は知り合いの事業者さんが三越星ヶ丘店に出店していたので陣中見舞いにいってきました。 ジャガード織というきめ細かな表現ができる織物の技術を使ったクッションとバッグを販売されています(オーダー・既製品の両方あり)。 […]
2019/04/07 / 最終更新日時 : 2019/07/22 kuono 六次産業化支援報告 (6次産業化事業者を含む)食品事業者HACCP対応について 五輪開催までに日本で食品を扱う全事業者をHACCP対応にするという政府の構想については、正直言って零細事業者も含めてHACCP化するって本当にできるのかなぁと懐疑的に見ていましたが、結局落とし所としてこんなふうになるんだ […]
2018/10/09 / 最終更新日時 : 2019/10/07 kuono ITの活用 きれいに制御されている Rover MEMSからのデータの読み出し,ちょこちょこと作り込みの甘い部分はあるものの,データは収集できるようになったので,今日の遠出の往復の際のデータを記録し,手作業で視覚化してみた。 これは豊田から名古屋へ移動した […]
2018/10/09 / 最終更新日時 : 2019/08/03 kuono ITの活用 ECUデータ読み出しその後 手が空いたときにちょこちょこと進めてきたRover Mini 1.3i のECUからどデータ読み出しプログラム,一段落しました。macOSで動かす IoT アプリを関数プログラミング言語Haskellで作るというかわった […]