2008/08/14
北京オリンピックでぼちぼち金メダルを取る日本選手が出てきており,表彰式には君が代も演奏されているが,どうも聞き慣れたものとの違いが気になる。一番気になるのは苔むすあたりの音ののばし方と銅鑼の音。昨日の演奏を聴いていたら滑 […]
2008/08/14
先日,知人と話をしていて,日本はそろそろボン・ホリデーだねと言われ,一瞬何を言われたかととまどった。ボンはイタリア語でよい,ホリデーは英語で祝日。なぜ二カ国語で表現しているんだ?なにか聖なる祝日が日本にあったっけと混乱し […]
2008/08/12
世間はそろそろお盆休みということで,当事務所も開店休業状態。この機会を逃すなということでいろんなことを片付けているが,ブレーキの遊びが暑い日に多くなるような気がして気になっていたMiniも修理工場に相談してみた。見立ては […]
2008/08/10
当サイトはオープンソースのMODxやWordPressというCMSを利用して情報発信をしている。かかっているコストはレンタルサーバ代とドメイン(kuono.net)の管理費のみ。オープンソースとは誰もが自由に作成に参加し […]
2008/08/09
先ほど長崎での記念式典中継が終わった。長崎では,微力ではあるが無力ではないとして,高校生が核兵器廃絶や平和を求める署名を集め,国連本部や欧州本部などにとでける活動をしているそうである。 昨今,日本には多くの外国人が仕事, […]
2008/08/09
北京五輪が開幕した。開催までに色々もめたり,心配もあったが,ともかく無事に最後まで運営されることを願う。 開幕式のあった八日,グルジアとロシアとが実質的に戦争状態に突入したそうだ。よりによって五輪開幕日に、と唖然とさせら […]
2008/08/06
試しにiPod Touchからの投稿。 中文也可以用哪。
2008/08/06
今年も広島原爆の日を迎えた。長い年月が経ち,戦争の直接体験者が少なくなる中で,ともすれば簡単に力の論理を持ち出しがちな世の中になった。 経済合理性が世の中を動かす。経済活動は平和が守られてこそ,継続,活発化する。だが,戦 […]
2008/08/06
いささか旧聞に属するが,日生協が餃子毒物混入事件の反省をふまえ,品質保証体系再構築計画を発表した。今回の事件のような場合,再発防止策のポイントは生産委託先の管理ということになろうが,日生協は工場点検を強化するとして,製造 […]
2008/08/05
中部経済新聞の報道によれば紀伊國屋書店が大型書店を県営名古屋空港のビルに出店するそうだ。売場面積は数千平米,県内最大規模とか。なぜか紀伊國屋書店のウェブサイトにはプレスリリース掲載コーナーが無いのでいつ頃までになどの詳し […]