業務日誌
工業経営論2017 第5回質問一覧

第5回のテーマは経営環境の分析。テキストでは少年ジャンプの例が取り上げられている。前回,コロコロコミックを扱って二週続いてマンガ雑誌をとりあげたので,学生がかなり興味を持って聞いてくれた。 20170517工業経営論質問 […]

続きを読む
ITの活用
Haskellメモ inkey$を実現する

難しいことを簡単にし,簡単なことを難しくする,などといわれる純粋関数型言語 Haskell。かつてBasic 言語でプログラミングをしていた際によくつかったinkey$関数の実現方法を調べてみた。 inkey$関数とは実 […]

続きを読む
質問一覧と回答
工業経営論2017 第4回質問一覧

工業経営論2017 第4回のテーマはマーケティング。マーケティング・コンセプトの変遷や,マーケティング・ミックス(いわゆる4P)などをとりあげた。また,丁度日経流通新聞(日経MJ)で老舗マンガ雑誌のコロコロコミックがとり […]

続きを読む
質問一覧と回答
工業経営論2017 第3回質問一覧

工業経営論2017 第3回のテーマは経営戦略。主に成長戦略と競争戦略をとりあげた。毎年,学生が知っている業界で,どの企業がどんな地位別戦略をとっているかを考えてもらう。具体的な企業名や商品名がどんどん出てくることから,他 […]

続きを読む
質問一覧と回答
工業経営論2017 第2回質問一覧

工業経営論2017 第2回のテーマは会計から会社を知る。ざっと財務諸表2表(BS,PL)の構造や見方を紹介する。その際,出資や融資といった資金調達の方法や,資本金の意味,株主総会や株主の役割,利益の行方(納税・配当・役員 […]

続きを読む
ITの活用
Haskell メモ MyECU

Haskell の習作として Rover Mini の ECU (MEMS)モニタソフトを作りかけている。以下はそのために試行錯誤した際のメモ。順次追記予定。 16進数表記の文字コードを入力し,文字を得る。 do cha […]

続きを読む
質問一覧と回答
工業経営論2017 第1回質問一覧

工業経営論2017 名古屋市にある大同大学にて,機械工学科の4年生の学生を対象とした選択科目,工業経営論,今年も開講。第1回のテーマは経営。また,毎年,経済動向やアジアの勃興,多くの企業が海外を活用する・しようとしている […]

続きを読む
魚野のつぶやき
魚野のつぶやき レトロモダンな書体,いいなぁ。 @ 中部経済産業局 https://t.co/ly4gb5V19Q

レトロモダンな書体,いいなぁ。 @ 中部経済産業局 instagram.com/p/BNYZotdDKT9/

続きを読む
魚野のつぶやき
魚野のつぶやき 今日明日と,名古屋大学で開催。白い発芽ニンニクの水耕房いなぶさんに出ていただいています。▶︎ アグリ...

今日明日と,名古屋大学で開催。白い発芽ニンニクの水耕房いなぶさんに出ていただいています。▶︎ アグリビジネス創出フェア2016 in 東海 -農林水産・食品産業分野における産学官連携によるマッチング促進-(11/28-2 […]

続きを読む
魚野のつぶやき
魚野のつぶやき 本日は久しぶりに名大に。 https://t.co/AXfoXi9mdz

本日は久しぶりに名大に。 instagram.com/p/BNVdGU1DrQI/

続きを読む