[日記]特別公務員が憲法を知らない?
2009/08/16
麻生さんが憲法9条に書いてある表現を盛り込んだ文章を読み間違えたことがニュースになっています。それもよりにもよって,戦没者追悼式の式文で。憲法は,政府が暴走しないように枠をはめる公法の代表格で,遵守義務は主に政府関係者が […]
[日記]おくりびとを観てきた
2009/03/21
昨日は知人と映画を観に三好まで出かけてきた。おめあてはアカデミー賞外国語映画賞受賞のおくりびと。たまたま1000円デーだったようで,朝一番に間に合うように行ったのだが,結局は昼一番の上映を観ることになった。 映画を観た直 […]
[日誌]中国の高齢化問題
2009/03/08
中国が高齢化問題をどうするのか,関心を持って日々現地のニュースを見ているが,日本と同様,未だ決め手となる解決策を見出していないようである。 先進国の中では唯一アメリカだけが移民の受入数の調整によって人口構成のバランスを保 […]
[IT]クラウドの世界
2009/01/28
先日よりDropBoxというサービスを使い始めた。複数のコンピュータ間でファイルの同期をネットワーク経由でとってくれるサービスで,Mac OS XやWindows, Linuxの間で一貫性を保ってくれる,大変便利なものだ […]
[読書]お金は銀行に預けるな
2009/01/10
発売からはずいぶん日がたってしまったが、勝間和代さんの著作、お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)を読んでみた。 多くの事柄が盛り込まれており、経済成長が鈍化する中で投資という考え方を多くの人に […]
[読書]なぜ弁護士はウラを即座に見抜けるのか
2008/12/17
企業の破産や再建を多く手がけたベテラン弁護士の手記。昨日、帰りがけに本屋に立ち寄り、購入した。薄めの本だからと就寝前に読み始めて2時間弱で読了、わくわくさせられた。現場や現物を重視する姿勢、経営者側の立場で臨みながら、従 […]


