お知らせ
6次産業化総合化事業の法認定申請の際に必要な資料一覧

プランナー活動を初めてほぼ1月たちました。事業者さんの支援もまだ試行錯誤の多い段階ですが,まずはこれは必要だろうということで,6次産業化総合化事業法認定申請必要書類一覧を掲載しておきます。ご利用はご自身の責任でお願いしま […]

続きを読む
六次産業化支援報告
5案件進行中

8月は休みなしの忙しさです。8月末が第二回六次産業化法認定申請締切の目安なので,事業者さんが申請書を仕上げるお手伝いを同時並行で進めています。魚野の申請支援担当は現在5案件。

続きを読む
助言・支援
輸出を考える小規模事業者に確認したい3つのこと

今,小規模事業者の間でも,日本市場の将来を悲観して,海外市場を開拓しようという動きが広がっている。こうした動きは基本的に賛成だが,海外には多くのリスクがある。それゆえにそうした取組を始めたいという事業者に,3つの点につい […]

続きを読む
ITの活用
仕事のメインマシンとして使うMacBookAir

発売開始以来すっかりアップル社の主力商品となり,あおりをくった安価なネットブックがほとんど市場から消えかかっている状態をつくりだした,脅威の薄型ノートパソコン,MacBook Air。SSD容量が小さい,仕様上はそれほど […]

続きを読む
ITの活用
NTTのSoftbankへの殴りこみ

NTTグループのひとつで固定電話の長距離部門を担当するNTTコミュニケーションズが,スマートフォン用のIP電話サービス「050plus」を発表した。現在はiPhone用のみだが,料金が安価で,iPhoneを日本で展開する […]

続きを読む
業務日誌
モクモクファームのつまづき

六次産業化の代表事例,モクモクファームさんが,国税庁から所得隠しの指摘を受けて,修正申告に応じたという報道がありました。 この報道記事第一段落の「関連の赤字会社に利益を付け替えるなどして所得を圧縮した『という』。」という […]

続きを読む
六次産業化支援報告
六次産業化プランナー活動開始

本日,東海農政局で六次産業化プランナーの研修がありました。なぜか,コーチング研修。そこでの様子を報告します。 事前に県単位委託機関の方に話を伺ったところでは,第1弾の活動がコーチング研修という知らせがいったとき,他のプラ […]

続きを読む
ITの活用
ウェブサイトの構成を変更

プランナーによる六次産業化の支援が始まるのを期に,少し当事務所のサイトの構成などをいじってみました。何をしたかというと,以下のとおり: 農商工連携,地域資源については既存ページのページ名と内容を若干変更(農商工等連携:説 […]

続きを読む
業務日誌
ニューヨーク出張の写真

先日出張してきたニューヨークで撮影した写真をFacbookのアルバムで公開しました。写真は順に,メトロポリタン博物館,展示会場外観,準備日の展示会場ホール,会場内のスタバ,わかりにくい地下鉄の工事運休予定表,雨にけぶるマ […]

続きを読む
ITの活用
海外出張にアップル製品は必須

先日の米国出張でアップルの機器が大活躍した。持参したiPhone 3GS, iPad, MacBook Airのアップルトリオは電話だけでなく,街を歩いていてや展示会出展中の調べもの,Facebookやtwitterなど […]

続きを読む