ITの活用
Microsoft のアプリ・サービスの使い勝手に困ったこと二件

ここのところマイクロソフト社のアプリ・サービスで使い勝手が悪くて時間を取られてしまったことが二件続いているので,自分のための覚書として記しておく。ひとつめの問題は,出先で使っていた共用パソコンでうっかり Office 3 […]

続きを読む
ITの活用
仕事のメインマシンとして使うMacBook Air その2

前回同じテーマの記事を投稿してから約二年経過したが,いまだにMacBook Airをメインマシンとして使うというキーワードでこのサイトにたどり着く人達がいる。そこで,現況やその後の環境変化への対応内容を記述しておく。 魚 […]

続きを読む
ITの活用
サイト構成ファイル更新の覚書

WordPressのアップグレードに伴って変更されてしまったところを放ってあったのだが,一部の環境・表示設定を元に戻した。 以下,本日の作業で行ったこと: footer.phpのdiv id="site-generato […]

続きを読む
魚野のつぶやき
2012/05/16 の魚野のつぶやき

新たなIP電話サービス。携帯電話の「通話」料金はいずれなくなる。現状の携帯電話サービス会社は座してみているだけではないとは思うのだけれど(auはskypeをとりいれたが),全般的には対応未詳。具体的に内部で秘密裏にあれこ […]

続きを読む
魚野のつぶやき
2012/04/18 の魚野のつぶやき

組織の国際化指標はたくさん見つかるが,人そのものの国際化指標というものは存在するのだろうか。誰かがやっていそうだが,工業系の人材でそんな指標を開発してみたい。唯一参加している学会の中日教育研究協会で発表できるかな。 po […]

続きを読む
ITの活用
ControlPlaneの概要(自分用の覚書)

ControlPlaneの概要 状況に応じてOSXの設定を切り替えるユーティリティ。例えば,有線マウスは自宅でしか,USBドングルのブロードバンドモデムは外出先でしか使わないとすれば,有線マウスを検出できたなら自宅にいる […]

続きを読む
業務日誌
発売が予想される新型 MacBok Air はパソコンの再発明になるか?

iPhone で携帯電話市場を一変させてしまった Apple 社のイベントがまもなく開催され,巷では,新しい薄型で小型のノートブックパソコン,新 MacBook Air が発表されるのではと盛り上がっている。家庭内 LA […]

続きを読む
業務日誌
twitter

 ミニブログサービスのtwitterが流行している。中国でも政府のネット規制をかいくぐる情報交換の道具として結構利用されていると聞く。ここのところ毎日のようにフォローされ,見ず知らずの人たちとこんなにも高い頻度でつながっ […]

続きを読む
業務日誌
NETserverプロセスの暴走はブラザーのプリンターが原因の様子

Snow Leopard で動作しているMacBookを事務所のネットワークにつなぎっぱなしにしておくと,NETserverというプロセスが70%前後のCPUリソースを喰っていることが何度も発生していたが,同じ症状の報告 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
ごっそり

ごっそり迷惑メールを消した。だいたい4000件くらい。間違って知り合いから着ていたメールが迷惑メールになっていたのは2件気がついたのみ。gmailの仕訳は結構確かです。

続きを読む