[日記]年金は「保険」である

最近,若年層で年金保険料の未払いが多いそうだが,それがもとで悲しい事態になった事件が身近であった。20歳を過ぎて国民年金保険料を未払いのまま,とある事件で障害をおい,仕事に就けないほどの状況にある若者がいるというのだ。20歳を越えて障害をおった場合,年金保険に加入していて一定期間,保険料を払っていれば,障害者年金が支払われる。だが,条件が揃わなければ,支払われない。年金保険制度は保険という名前がついている通り,万が一の備えであり,掛金以上のお金が支払われるという保証もない。だが,思わぬ事態となっても自活していく手段があるという事でもない限り,保険をかけておくことをおすすめする。

昨日,最高裁判所で一つの判決があった。20歳を越えても,学生であった場合,国民年金保険への加入は任意だった時期がある。任意という事で加入しない学生も結構いた。この判決では,その任意加入時代の元学生たちで,障害をおってしまった人たちが,障害者年金が支払われないと訴訟を起こしていたことについて,敗訴判決をくだしたのである。この問題はさすがにまったく何も支払われないというのは酷だということで,一定のお金が支給される制度が現在では確立されているが,それでも障害者年金の支給額に比べれば少ない。

だが上述の話は,その後20歳を越えたら学生でも強制加入となった時代の学生の話で,上述の救済制度の対象とはならない場合である。相談を間接的にうけ,少し制度や政治の状況を調べてみたが,残念ながら公的な仕組みの中ではなんともならない。

若年層が年金を支払おうとしない理由は,自分たちが年金をもらう頃には支払った保険料より少ない額しかもらえないだろうから損だ,とか,制度が崩壊するだろうから払うのはムダだと考えていることのためのようである。

だが,この例のように,未払いのままで不幸にも障害をおった場合,全ての生活費を自力で稼がなければならないことになり,相当に厳しい状況に立たされる事が予想される。障害をおった原因が他者にあり,民事訴訟などで損害賠償を相手から勝ち取る事が少しでもできればまだよいほうで,往々にしてそういった思いがけない事態は重なるものである。

制度の破綻を心配する人もあろうが,それは政治の決断の問題であり,ひいては国民がどう判断するかによる。年金の原資への税金投入や,外国人労働者の本格導入などが実現できれば,まったく支払われないという事態は避けられる。そして,そのような政策案は,与党,野党,官庁の中で,かなり議論が進んでいるようである。

個人的な話で恐縮だが,ねんきん特別便が昨日やってきた。以前ネット上で確認したときは学生時代は未加入だか,不払いだかになっていたが,今回は加入期間に加算されていた。どこかで記録が見つかったのだろう。民間の保険会社と比べて日本国政府の年金の管理は限りなく頼りないが,政府の政策は選挙権という道具を使えば,国民の影響力が行使できるという意味では,悪くない胴元ではある。