2009/04/08
本日より大学の講義が始まりました。なんと受講者数約70名。まだ試しに受講してみたという学生も多いでしょうから多少減るかもしれませんが,いつもの質問票システム(全員に講義中に思いついた質問を書いてもらい,翌週それに対する回 […]
2009/04/07
丸の内の役所に行った帰り,護国神社あたりの桜を愛でてきました。工場で働いていた頃は,天気がいいと遊びに行きたいなぁと思ったこともよくありましたが,独立して自分の時間を自由に采配して仕事をするようになってからは,ミスをする […]
2009/04/05
先ほど飛翔体が発射されたとのこと。関係者の方々には最大限この機会を活かしきってほしいと思います。 今回の事態,日本政府にとっては警戒システムの訓練ができたり,閉塞感の強い六カ国協議だけでなく安保理での議題にのせる理由付け […]
2009/04/03
丸の内の勤務先の近くで開かれている桜まつり,帰りに寄ってきました。屋台がたくさん出ていて,人もいっぱい。どうも自分には居所がない感じです。 この季節はのぞみ園の庭の桜も満開になり,いつも花吹雪を楽しんでいたのですが,今年 […]
2009/03/27
再び南紀に出張に出かけてきた。農商工案件のサポートのためである。本日の感想は,南紀は美味しいものが多い,このことにつきる。
2009/03/26
昨日は南紀に出張に出かけてきた。事業者さんや連携拠点の方とお会いし,農商工の案件になりそうな案件について,ヒアリングをしたり,挨拶まわりをしてきたのだ。 いずれも今すぐにというものではなく,一年とか二年以内にというくらい […]
2009/03/21
昨日は知人と映画を観に三好まで出かけてきた。おめあてはアカデミー賞外国語映画賞受賞のおくりびと。たまたま1000円デーだったようで,朝一番に間に合うように行ったのだが,結局は昼一番の上映を観ることになった。 映画を観た直 […]
2009/03/20
先日,とある地方の山奥へ行ってきた。農商工連携の現地視察で,事業者さんの活動を現地で確認するためである。 すでにウグイスが鳴いており,山桜も満開になっていた。まるで一足先に春まっさかりといった様子で,仕事なのにこんなにい […]
2009/03/18
教え子たちが先月受験した販売士三級に全員無事合格したとのこと。受け持った全員が受かったのは,これで2回目。うれしいものです。 これまで全員合格から全員受験せずまでいろいろありましたが,結局は指導する側ではなく,本人たちが […]
2009/03/17
本日午後はJETROセミナーに参加,中国人弁護士から,中国撤退戦略の話を聞いた。 JETROとは日本政府の外郭団体,日本貿易振興会のことで,日本企業が海外投資や貿易をする際に支援してくれる組織である。 つい先日までは第三 […]