国際人になるには
20150403 研究会に出席

本日は診断士仲間の研究会,グローバル・ビジネス研究会(旧国際ビジネス研究会)に出席してきました。昨年度から今年度にかけてのテーマは海外でのサービス業展開の支援。関係者である専門家の方2名,診断士仲間3名の計5名でビジネス […]

続きを読む
小規模事業者のための海外活用
香港の商標登録制度情報

ーとある事業者さんに提供した情報を記録として掲載しておく。 ⚫︎⚫︎農園様 お世話になります、魚野です。表題の件、以下お知らせいたします。ちなみに愛知県の支援策は締め切りが6月末と差し迫っておりますが、あいにく魚野は水曜 […]

続きを読む
助言・支援
20130926 支援成果をあげるための支援側のポイント

先日,関わっている団体がとある審査を受ける際,ボランティアとして申請書の作成・提出と審査の準備支援を行った。この時の気づきをメモしておく。なお,この事例では,魚野は審査員に直接相対するのではなく,審査を受ける人達を側面支 […]

続きを読む
ITの活用
仕事のメインマシンとして使うMacBook Air その2

前回同じテーマの記事を投稿してから約二年経過したが,いまだにMacBook Airをメインマシンとして使うというキーワードでこのサイトにたどり着く人達がいる。そこで,現況やその後の環境変化への対応内容を記述しておく。 魚 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
生ハムを避けることが妊婦のトキソプラズマ症予防となるのか?

妊婦は生ハムを食べるべきではないという意見をちらほら見かけます。ざっと調べてみましたが,結論としては適切に製造・流通されている名のある生ハムなら,大丈夫ではないかと思っています。 トキソプラズマ症は,トキソプラズマという […]

続きを読む
キーワードで知る中国
第二代農民工とは

昨日参加した中国ビジネス研究会で出てきた単語について,少し調べてみた。 百度百科の定義 百度百科の「第二代農民工」の定義は以下のとおり いわゆる「第二代農民工」は,80年代生まれ(80后),90年代生まれ(90后)の農村 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
腐らないハンバーガーの話題で思ったこと

今日の魚野のつぶやきで出てきた,腐らないハンバーガーに関連する話題(6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない! : ギズモード・ジャパン buff.ly/15rGD7x)で魚野が思ったこ […]

続きを読む
国際人になるには
魚野のつぶやき アメリカの技術者とチャットで打ち合わせ終了。認識されなくなったSSDは3年保証の対象なので無償交換し...

アメリカの技術者とチャットで打ち合わせ終了。認識されなくなったSSDは3年保証の対象なので無償交換してくれるとのこと。今後、国際化が進むと顧客とのコミュニケーションがそれぞれの母国語でなくなることも多くなろう。そうすると […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
2013マーケティング・トレンド予測,キーワードは「海外」「デザイン」

先日参加したマーケティングの勉強会でメンバー各自が2013年のトレンド予想を紹介し合ったのですが,魚野の発表内容を簡単にまとめたものをこちらにも掲載しておきます。 海外との関わり緊密化 人...LCCの広がり(国内線・国 […]

続きを読む
中国
中国で農業投資を行おうとする場合の参考情報

自分のためのまとめ。20121003調査   ■基本情報...農産物の生産法人の設立:中国(JETRO)  http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/qa/03/04A-111102  基 […]

続きを読む