在日日本人の日本滞在日記
2012年を考える

昨日、参加している勉強会のテーマが2012年のマーケティングトレンド予想というものでした。メーカー出身、技術系の属性の私は、普段はこういう予測めいたことはやらないのですが、他のメンバーの発表を聞いているうちに面白そうなの […]

続きを読む
お知らせ
New Year 2012

新年明けましておめでとうございます。 Merry Christmas and a Happy New Year! Buon Natare e Buon Annno! 祝贺新年快乐!    

続きを読む
ITの活用
魚野スタイル

愛知県6次産業化プランナーの魚野です。師走も12日となり,ここ2,3日は早くもよいお年をなぞと挨拶しはじめました。今までとは少し違うスタイルで,事務所ブログを更新しています。 総合化事業(6次産業化)法認定支援 6 次産 […]

続きを読む
ITの活用
魚野スタイル

愛知県6次産業化プランナーの魚野です。師走も12日となり,ここ2,3日は早くもよいお年をなぞと挨拶しはじめました。今までとは少し違うスタイルで,事務所ブログを更新しています。 総合化事業(6次産業化)法認定支援 6次産業 […]

続きを読む
業務日誌
2011/12/08会計情報論質問一覧

大同大学2011年度後期開講会計情報論(第9回目) 質問と回答一覧 講評 本年度第9回目の講義。原価管理の2回目だが,前半では標準原価計算という考え方の紹介をし,期が過ぎないと原価が計算できない実際原価計算を補う標準原価 […]

続きを読む
講師業
2011/10/12会計情報論質問一覧

大同大学2011年度後期開講会計情報論(第2回目) 質問と回答一覧 講評 本年度第2回目の講義。価格(市場原理)や棚卸などといった、会計の話をする上で関わりがあり、かつ、身近かつ内容がよく知られていない概念の紹介と、貸借 […]

続きを読む
講師業
2011/09/28会計情報論質問一覧

大同大学2011年度後期開講会計情報論 質問と回答一覧 講評 第1回目の講義ということで,前半は講義のガイダンス,後半は,なぜ会計を学ぶことが大切かという説明のため,米国の金融機関系シンクタンクが発表した将来の世界各国の […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
三重県にて

先日,三重県の知人を訪ねてきた。台風12号の際,川が氾濫して浸水した地域だ。襲来から1ヶ月あまりがたっていたが,川の堤防沿いの家屋は1階部分を修繕しているところばかりで,あるところには歪んだ形のままの自動車がいまだ置かれ […]

続きを読む
六次産業化支援報告
6次産業化と農業改良資金

先日,農業改良資金の制度内容,利用条件,実態等についてヒアリングするため,日本政策金融公庫名古屋支店さんを訪問,愛知県での状況を伺ってきました。 6次化認定業者,農商工等連携認定業者の他に,認定農業者も申請できる。 現時 […]

続きを読む
助言・支援
どんな事業者が海外ビジネスを考えるべきか(1)〜既存事業で利益は出ていますか〜

前回の投稿からずいぶん日が経ってしまったが,海外ビジネスを考えはじめたときに考えるべき最初のテーマとして,どんな条件を備えた事業者が海外ビジネスを考えるべきかを考えてみよう。 ■事業の状況...海外と国内,どちらをねらう […]

続きを読む