ITの活用
電子書籍リーダーあれこれ

先日,先輩診断士にソニーの電子書籍リーダー,どう?と聞かれ,自分なりに考えてみました。結論から言えば,文庫や新書などの本を読みたいなら,Sony Reader買ってもよさそう。単行本サイズやビジネス書類をpdf化して読み […]

続きを読む
助言・支援
今朝の日経で気になったのは...

今朝の日経で気になったのは... 台湾の学童保育「安親班」...地域で子育てを差せる仕組みだね。 広がる越境文学...外国語を母国語とする人たちの日本文学。アイデンティティの悩みから言葉への関心に焦点がうつりつつある? […]

続きを読む
六次産業化支援報告
今朝の日経で気になったのは...

今朝の日経で気になったのは... 第3回「食と農林漁業の再生実現会議」開催...まもなく六次産業化関連の研修なので。 中国,四川省の作家拘束...ことばだけの批判は簡単だが,何ができるか考えたい。 中国に日系大型商業施設 […]

続きを読む
助言・支援
今朝の日経で気になったのは...

今朝の日経で気になったのは... ファストリ、難民に就業体験...外国人を優先なのかと思ったそこのあなた,バイトすら体験しにくい彼ら・彼女らに比べたら,ものすごく恵まれていますよ。彼らの深刻な体験からくる気力に負けないよ […]

続きを読む
助言・支援
保護中: 覚書:海外活用に関する資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
助言・支援
今朝の日経で気になったのは...

今朝の日経で気になったのは... 菅内閣の支持率は「あまりに低すぎる」米倉弘昌経団連会長...様子見というのは無責任だよね イオン、パルコ株取得で都心強化 ...百貨店業態を取り込むのではなくて? 電子書籍EPUB統一規 […]

続きを読む
助言・支援
今朝の日経で気になったのは...

今朝の日経で気になったのは... 「正しい主張をしていれば道は開ける」菅総理のことば。...応援してます。 「アクティブラーニング」講師の一方的な講話ではなく,学生が討論や課題研究を通じて学ぶ教育技法。...私も試行錯誤 […]

続きを読む
助言・支援
カーボン打ち合わせ

イベント名: カーボン打ち合わせ開始時刻: 09:00日付: 2011-02-21終了時刻: 10:00

続きを読む
新しい挑戦
国際ビジネス研究会

イベント名: 国際ビジネス研究会場所: 沢瀉食堂外部リンク先: ここをクリック日付: 2011-02-18

続きを読む
お知らせ
ちょいとサイトをいじっています。

突然投稿が増えて,なんだとお思いかと存じます。ワードプレスのカテゴリ機能とカスタムメニュー機能を活かしたサイトに作り替えています。 WordPress3.0以降では,投稿のカテゴリのまとめページをメニューの項目に指定でき […]

続きを読む