在日日本人の日本滞在日記
診断

昨日は豊橋の某企業を某金融機関の方などと共に訪問,ヒアリングや分析など。診断士らしい業務の一日でした。 診断士を業としていて一番おもしろいのは幅広い業界と関われること。魚野の場合は製造業に関わることが多いが,一口に製造業 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
診断士一次試験終わる

昨日で二日にわたった中小企業診断士一次試験が終わりました。一年の最も暑い季節に試験が行われ,体調管理も難しい中,受験生の皆さん,関係者の皆さん,お疲れさまでした。 予備校からぽつぽつ解答速報が流れていますが,いくつか見解 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
中小企業診断士試験

昨日,中小企業診断士の一次試験が全国一斉で行われました。受験生の皆さん,関係者の皆さん,お疲れさまでした。 今年は中国の自動車産業の戦略とか,食品の安全に関わる最近のニュースに絡めた問題とか,時事ネタを材料にした問題がぽ […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
東海地方の自己啓発

ようやく咳がほぼおさまり,昨晩も熱帯夜ではあったものの,寝ることができた。今回は今日・明日・あさっての仕事に備えてとにかく無理矢理直そうということで,いろんな薬を組み合わせて利用した。症状をなんとか押さえ込んだ格好なのか […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
消費者庁

消費者庁関連法案の要旨が明らかになってきたようで,日経新聞などで報道されている。 被支配層を守るという発想は護民官という職を創設したローマ時代からある。支配層出身の権力者が被支配層の権利を本気で守るかどうか怪しいものだと […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
ホタル覚え書き

ホタルと人口自然環境の話。 地方再生物語 「ホタルで町おこし」の大きな間違い “環境ブーム”が引き起こした取り返しのつかない自然破壊 (2008/07/31) NBOnlineより 魚野が関わっている「野並のぞみ園」の近 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
野村の「眼」

一昨晩は外出から戻った後に咳がひどくなり,夜中に牛乳を飲んだりメンタムや経皮鎮痛・消炎剤をのどあたりにぬってみたりしながら寝付けず,明け方まで咳き込んでいた。最後には本を読んで気を紛らわすことにした。幸い夜中でも気温は低 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
のどの炎症つづく

昨日もひきつづきしゃっくりが止まらず,咳も出ていたが,熱が引いたせいか,何かしらしようという気になれた。投稿原稿の著者校訂,メールへの返事,社会保険事務,パソコンのサポートなどの処理。ただし,夜は咳がひどくなり,寝付けな […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
転換点

症状の一番ひどい時期はやはり昨日だったようで,朝方には咳やしゃっくりがひどかったものの,晩には薬やら栄養剤やらを購入するために外出する気力を回復してきた。昼間はずっと寝ていたが,どうやら名古屋は雷が長い時間鳴っていたよう […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
復活の兆し

昨日は礼拝を休み,自宅でおとなしく修養。ようやく体調が元に戻ってきたようで,喉の腫れはおさまってはいないものの,何かをしようという気力が出てきた。 ベランダには緑のカーテンがすっかり出来上がり,毎日のように朝顔やトマトの […]

続きを読む