助言・支援
201205香港出張

2012年5月19日から22日,日本食品・農林水産物の輸出の可能性を探るため,6次産業化プランナー,中小企業診断士の仲間と香港に出張してきました。 現地では,流通関係者や政府関係者との面談・ディスカッション,事前調査情報 […]

続きを読む
六次産業化支援報告
農家が直売所を始めたら考えたい5つのこと

2011年度6次産業化プランナーの魚野です。こんな書き出しなのは,プランナーがまずは2011年度単年度契約で始まり,2012年度はまだ募集時期すら公にされていないものですから…。 昨日は以前イベントで知り合った農家さんの […]

続きを読む
業務日誌
工業経営概論:学生の質問一覧01

今年度前期の工業経営概論の第1回講義で出た学生の質問一覧。 20120411工業経営概論質問一覧 今回の演習では社会人として必要な基本的なスキルは何か,また,その力を伸ばす為にどうしたいかを聞いたが,それに対してコミュニ […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
2012/04/11 の魚野のつぶやき

SKE48。最近の展示会ビジネスは求人就職の場ともなっているようです。RT @kazenotobira: え、アイドル(^^;)? RT @kuono 今年は粉体工業展も併催しない代わりにアイドル RT @kuono 中 […]

続きを読む
キーワードで知る中国
魚野メモ:中国の公章[社印]

参加している中国実務法務研究会の発表で突っ込まれて、少し調べてみました。[]内は直前のことばが中国語で、日本語として理解すると誤解を招く同音異義語の場合に日本語訳を入れてあります。 公章とは 公章とは、中国の会社やNPO […]

続きを読む
六次産業化支援報告
20120309 6次産業化事業認定書交付式

6次産業化プランナー魚野です。 本日は東海三県の6次産業化事業認定書交付式が東海農政局でありました。2011年度は3回の審査がありました。今回は今年度3回目の審査で認定された東海三県の事業計画、31件。 愛知県では今回1 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
農商工連携ビジネスフェアに参加

6次産業化プランナーの魚野です。本日は午後からアイリス愛知で開かれた農商工連携ビジネスフェアに参加。その後は某機関の方と、来年度上半期に入るかもしれない中国での仕事について、打ち合わせをしてきました。 ビジネスフェアのほ […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
大阪出張

6次産業化プランナーの魚野です。今日は大阪に出張し、アグリフード大阪2012、シーフードショー大阪2012に参加してきました。目的は関わっている事業者さんの扱う商品分野の業界団体が作成した品質管理マニュアルの説明を聞きに […]

続きを読む
業務日誌
2012/01/21 会計情報論質問一覧

大同大学2011年度後期開講 会計情報論(第14回目)  質問と回答一覧 講評 本年度第14回目の講義。土曜日の補講となったため,若干人数は減ったが,試験直前ということもあり,熱心な受講者ばかりであった。今回の質問では, […]

続きを読む
業務日誌
2011/12/21 会計情報論質問一覧

大同大学2011年度後期開講 会計情報論(第10回目) 質問と回答一覧 講評 本年度第10回目の講義。資金調達に関する講義だが,そもそも銀行とはどんな事業をしているところか,中国と日本の経済状況の違いと,それが資金調達に […]

続きを読む