在日日本人の日本滞在日記

先日,仕事で高速道路を走っていたところ,なんだかクーラーの効きが急に悪くなってきたかなと思ったら,いきなり白い煙がエアコン吹き出し口から出てきて,と同時に吹き出し口に霜がたまりだし,そのあたりがどんどん凍り付いてきた。念 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[読書]時が滲む朝---帯の文句

ワンちゃんに引き続き,楊逸女史の芥川賞受賞作,時が滲む朝を読んでみた。 帯には民主化勢力の青春と挫折とか,国を民主国家にしていくのは云々など,勇ましい言葉や目を引く言葉が並んでいる。文芸春秋社が日本国内ではどちらかという […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
収穫

ベランダのトマトが次々と色づき始め,窓外の眺めに彩りを添えてくれるようになった。 買ってきたプチトマトの種をとりだして適当にプランターに植えておき,茶殻やら野菜くずやらを放り込むだけで特に肥料はやっていないのだが,自分の […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
ストレート

相手の行動には何か意味があるととるのが人,特に日本社会の特徴だと思うが,ときおり例外もある。体調が悪い時は行動の意味もあまり考えていられないだろうし,恋人や家族,友人なら気遣い無く本音を自然に出しがちだろう。 もっとも, […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
[読書]遅ればせながらワンちゃんを読んだ

芥川賞受賞で話題になるずっと前にNHKのラジオ番組で出演していて気になっていた楊逸さんの単行本二冊を最近Amazonで取り寄せておいたのだが,修理から帰ってきたパソコンのデータ復元の時間を利用してまずは「ワンちゃん」と, […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
キミガヨ中国版?

北京オリンピックでぼちぼち金メダルを取る日本選手が出てきており,表彰式には君が代も演奏されているが,どうも聞き慣れたものとの違いが気になる。一番気になるのは苔むすあたりの音ののばし方と銅鑼の音。昨日の演奏を聴いていたら滑 […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
ボン・ホリデー

先日,知人と話をしていて,日本はそろそろボン・ホリデーだねと言われ,一瞬何を言われたかととまどった。ボンはイタリア語でよい,ホリデーは英語で祝日。なぜ二カ国語で表現しているんだ?なにか聖なる祝日が日本にあったっけと混乱し […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
また入院

世間はそろそろお盆休みということで,当事務所も開店休業状態。この機会を逃すなということでいろんなことを片付けているが,ブレーキの遊びが暑い日に多くなるような気がして気になっていたMiniも修理工場に相談してみた。見立ては […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
情報発信のコスト

当サイトはオープンソースのMODxやWordPressというCMSを利用して情報発信をしている。かかっているコストはレンタルサーバ代とドメイン(kuono.net)の管理費のみ。オープンソースとは誰もが自由に作成に参加し […]

続きを読む
在日日本人の日本滞在日記
長崎原爆の日

先ほど長崎での記念式典中継が終わった。長崎では,微力ではあるが無力ではないとして,高校生が核兵器廃絶や平和を求める署名を集め,国連本部や欧州本部などにとでける活動をしているそうである。 昨今,日本には多くの外国人が仕事, […]

続きを読む